こんにちは、サラです!
今日は『スマホで在宅WORKER』というオファーの情報が入ってきました!
月給50万円以上を目指せる最新のお仕事情報が手に入るとのことですが一体どのようなものなのでしょうか?
果たして安全な案件なのか、詐欺ではないのかを徹底調査していきたいと思います!
『スマホで在宅WORKER』の概要
スマホで在宅WORKERとは、LINEを友達追加すると月給50万円以上を目指せる最新のお仕事情報を毎日無料で配信してくれるとのことです。
・初心者でも大歓迎
・即金も可能
・スマホを使ってどこでも簡単に
・ユーザー評価は星3つ
・安心のサポート体制
というように初心者でも始めやすく、簡単に安心して取り組める副業を紹介してくれるみたいですね。
しかし月に50万円以上稼げる副業って一体どのようなものなのでしょうか?
スマホで在宅WORKERの稼げる仕組み
ではスマホで在宅WORKERは一体どのようにして月50万円以上の収益を生み出すのでしょうか?
スマホで在宅WORKERを始めるためには以下の3ステップが必要とのことです。
STEP1.公式LINE@を友達追加
STEP2.気になる副業情報をGET
STEP3.スキマ時間で稼ぐ
副業の内容によっては日給5万円以上稼ぐことが可能ということですが、どのようなジャンルの副業情報が送られてくるのか等の詳しい情報には一切触れられていないです。
今のところスマホでできるっていう情報くらいしか分かってないですよね…?
本当に安全に稼げる副業なのでしょうか?
『スマホで在宅WORKER』は怪しい?詐欺の可能性はあるのか
スマホで在宅WORKERはランディングページからは具体的にどういったジャンルの副業なのか分からないので、実際に登録してみました!
ランディングページから登録ボタンをタップ、表示されたQRコードを読み込むと『副業WORKER』というLINEアカウントが表示されます。
友達追加するとすぐにメッセージが届きました。
『副業に関する情報交換を目的にした場』とのことです。
その後またすぐに続けてメッセージが届きました。
グループラインのように見えますが、これ実はそう見せかけているだけなんです!
最後にURLが送られてきていますが、最初からここに誘導する目的です。
URLをクリックしてみると『investment BOOK』というオファーのページでした。
どうやらスマホで在宅WORKERはこの商材への誘導が目的だったようですね。
investment BOOKとは、スキマ時間でアプリをチェックし、検索とコピペをするスマホ作業の仕事とのことです。
仕事の内容はというと、
STEP1.investment BOOKを購入してノウハウ伝授
STEP2.WEBアプリを使ってチャートをチェック
STEP3.コピペで定型分を送信してクーポン取得後に出品することで収益をGET
まず初めにinvestment BOOKというものを購入する必要があるようです。
また『出品』という単語があるのでせどりなのでしょうか?
あまりに説明が簡潔すぎてさっぱり分かりません。
そしてinvestment BOOKの購入には、クーポンが適用されて7,800円の支払いが必要なようです。
ビジネスモデルの説明すらなしに有料商材を売りつけようなんてなかなか強気ですね。。。
いくら返金保証があるとはいえかなり悪質だと思います。
稼げる保証なんてない上に、後々更に高額なバックエンドへ誘導される可能性すらあります。
購入を検討している方は慎重に検討された方がいいでしょう。
『investment BOOK』の口コミ・評判
ではinvestment BOOKの口コミや評判に関して調べてみましょう。
ネットで調べてみましたが実際に稼げたという口コミについては一切見つかりませんでした。
本当に稼げる案件なら良い口コミが見つかってもおかしくないですので、優良案件とは言えないですね。
また「危険」「詐欺なのでは」と注意喚起するサイトがいくつか見受けられましたので、やはり危険な案件ということは間違い無いでしょう。
『investment BOOK』の特商法の表記について
では続いて特商法に基づく表記を確認してみましょう。
販売事業者 | 株式会社ウイング |
運営責任者 | 川島 弘希 |
所在地 | 東京都豊島区東池袋2-44-2 庄司ビル803号 |
電話番号 | 03ー6670ー2287 |
メールアドレス | info@wing01.net |
受付時間 | 11:00~21:00 |
お支払い方法 | クレジットカード決済、銀行振込、キャリア決済 |
販売価格 | 弊社販売ページをご参照ください。 |
商品引き渡し時期 | 代金決済完了後、最大3営業日以内に当社よりお送りするメール内URLよりダウンロード |
返金・クーリングオフについて | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データ破損の場合を除く、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上、お申し込みください。 |
特商法の表記は自体は問題ないですね。
しかし、返金保証の規定にちょっと気になる内容が…。
■返金保証規定
当社が販売している電子書籍を熟知し、当社が推奨するサイト内でサポートの指示通り作業を進めて頂いた上で、、収益が1円未満であった方は、返金対象となります。但し、当社による以下の審査に合格した場合に限ります。返金保証規定の審査を希望する場合は、
・投稿日時が明確にわかる投稿記事内容 及び30日間作業をした証明資料(30日分の投稿記事画面の履歴、内容、スクリーンショットなど)
・各社収益画面で具体的に収益が発生しているかの有無(収益確定画面の履歴、内容、スクリーンショットなど)
上記2点を当社にご提出頂き審査に合格した場合、随時ご返金させて頂きます。
※提出内容の書類に問題がある場合は、別途追加書類、情報、また再提出等を求める場合がございます事ご了承下さい。
これだと仮に10円しか稼ぐことができなくても返金してもらえないってことですよね。
返金の手続きもめんどくさそうですし、何か言い訳をつけて返金してくれなさそうな気がします。。。
『investment BOOK』は有料商材の販売だった!
ここまで調査してきた内容から、『investment BOOK(スマホで在宅WORKER)』は有料商材の販売だということが分かりました。
ビジネスモデルの説明がきちんとされておらず稼げる保証もないですし、後々更に高額なバックエンドへ誘導される危険性もあります。
徹底調査しての結論は、「investment BOOKへの登録はやめておいた方がいい」です!
最後までご覧いただきありがとうございました!
私自身、過去に詐欺案件に騙され200万円の借金を作ってしまったこともあります。
しかし諦めずに物販と投資で月収300万円を達成、借金も完済することができました。
そして私と同じ辛い思いをする人が少しでも減ればいいな、とこのブログを始めました!
「この案件申し込んだんだけど大丈夫かな?」とか「安全な副業はない?」といったご相談があれば無料でご相談をお受けしていますので、ぜひLINEでお気軽にお問い合わせください!