こんにちは、サラです!
今日は『【株式会社CLEAR】RANKING(ランキング)』というオファーの情報が入ってきました!
定型文をコピペして送るだけで月収100万円以上も可能とのことですが一体どのようなものなのでしょうか?
果たして安全な案件なのか、詐欺ではないのかを徹底調査していきたいと思います!
『RANKING(ランキング)』の概要
RANKING(ランキング)とは、最新アプリを使って定型文をコピペするだけで月収100万円超えも可能という副業です。
企業の代わりに定型文を送る代行ビジネスでスキルや経験は不要、必要なものはスマホ1台のみとのこと。
もし分からないことがあっても万全のサポート体制が整っているため安心みたいですね。
確かにコピペ作業なら誰でもできますし、気軽に取り組めそうですが、それで月収100万円以上も可能というのはなかなか信じられませんよね。
一体どのようにしてそんな金額を稼ぐことができるのでしょうか?
報酬を手にするまでの手順に関しては次のように紹介されていました。
1.スマホを準備
2.テンプレート文章(定型文)をGET
3.アプリで送信 スキマ時間で繰り返すだけ
4.毎月報酬ゲット
うーん、あまりに説明が少ないですよね。。。
一体どんな企業の代行ビジネスなのか、どのようなシステムで収益が発生するのか等、副業を選ぶ際に判断基準とする情報があまりに少なすぎます。
更にランディングページを読み進めていくと、RANKING(ランキング)に参加するためにはサポートガイドの購入が必要ということが分かり、通常価格10,000円のところLINEを追加すると6,500円になるとのこと。
ビジネスの詳しい情報すら明かさずに、先に有料商材を購入させようというのはなんとも強気ですね…。
LINEに登録しないとサポートガイドの内容すら不明なため、ひとまず登録して調査してみたいと思います!
『RANKING(ランキング)』は怪しい?詐欺の可能性はあるのか
ではRANKING(ランキング)に登録していきましょう。
まずランディングページから必要事項を入力し登録ボタンを押すとページが移動、20代・30代の人は更に特別価格で3,900円で提供してくれるとのことです。
そして参加にはLINEの登録が必要ということで、QRコードを読み込むと『Ranking』というアカウントが表示されました。
友達追加をするとすぐにメッセージが届きました。
「まずは無料診断をして【適性率】や【月収】を確認していきましょう」とあり、いくつかのアンケートに回答すると次のようなメッセージが届きました。
適性率は83%、収益見込みは月収30〜50万円だそうです。
少なく見積もった数字とのことですが、簡単なアンケートに答えただけなのになぜこんなことが分かるのでしょうか。
そして結局ここまできても新たな情報は何もなく、ビジネスの詳しい内容は分からずじまいでした。
これではただ有料商材を売りつけようとしているだけに見えますし、これまでの同じような案件のパターンからするとサポートガイドを購入しただけでは稼げず、何かにつけて高額バックエンドへ誘導されるという可能性がかなり高いですね。
稼げる保証は全くない上にかなり危険なため参加はやめておいた方がいいでしょう。
『RANKING(ランキング)』の口コミ・評判
ではRANKING(ランキング)の口コミや評判について調べてみましょう。
ネットで検索してみましたが実際にRANKING(ランキング)を利用して稼げたという口コミは見つかりませんでした。
本当に稼げる手法なら良い口コミが見つかってもおかしくないので、口コミが見つからないということは稼げない、危険な案件である可能性が高いです。
また「危険」「詐欺なのでは」と注意喚起するサイトがいくつも見受けられましたのでやはり危険な案件の可能性が高いですね。
『RANKING(ランキング)』の特商法の表記について
では続いて特商法に基づく表記を確認してみましょう。
販売事業者 | 株式会社CLEAR |
運営責任者 | 山田秀樹 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1-15-7-御苑ハイツ305 |
電話番号 | 03-4545-0013 |
メールアドレス | info@clearfirst.net |
受付時間 | 11:00-21:00 |
お支払方法 | クレジットカード決済、銀行振込、キャリア決済、ペイリード決済 |
販売価格 | 弊社販売ページをご参照ください。 |
商品引き渡し時期 | 代金決済完了後、最大3営業日以内に当社よりお送りする電話メール内URLよりダウンロード |
表記はきちんとありましたね。
内容的には問題なさそうです。
しかし販売会社の株式会社CLEARは過去にも怪しい案件を販売していたこともあり、ネットではかなり評判が悪いです。
もちろん特商法の表記がきちんとしていないのは論外ですが、ちゃんと表記されているからといって稼げる案件だとは限りません。
しっかりと内容を見極めることが大切ですね。
特定商取引法(特商法)とは、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、消費者の利益を守るための法律です。
危険な案件に騙されないためにも特商法の表記は必ずチェックするようにしましょう!
『RANKING(ランキング)』は詐欺だ!
ここまで調査してきた内容から、RANKING(ランキング)は有料商材の販売が目的で、高額なバックエンドが存在する可能性が高いことが判明しました。
サポートガイドを購入しただけでは稼げず、何かしらの理由をつけて高額な請求があるのでしょう。
徹底調査しての結論は、「RANKING(ランキング)への参加はやめておいた方がいい」です!
最後までご覧いただきありがとうございました!
私自身、過去に詐欺案件に騙され200万円の借金を作ってしまったこともあります。
しかし諦めずに物販と投資で月収300万円を達成、借金も完済することができました。
そして私と同じ辛い思いをする人が少しでも減ればいいな、と思い立ちこのブログを始めました!
このご時世様々な副業が溢れています。
中には弱っている心につけ込むようなたちの悪いものもたくさん存在しており、しっかりと情報を見極めることが大事になってきます。
「この案件申し込んでしまったんだけど大丈夫かな?」とか「安全な副業はない?」といったご相談があれば無料でご相談をお受けしていますので、ぜひLINEでお気軽にお問い合わせください!
私のLINEへはこちらから↓友達追加してくださいね!